人気ブログランキング | 話題のタグを見る

加湿器のメンテナンス

さすがにそろそろ加湿器を仕舞おうかということになり、2月に修理しなかった方のkazの加湿器(K76PM)のメンテナンスを行った。

これも購入して10年位、一度も電極の掃除をしてない。
加湿器のメンテナンス_e0183106_2011934.jpg

前回同様に沈着物で電極とケースが張り付いていたので、引き抜くのはヒヤヒヤだった。前回のように電極固定ネジが折れると、後が一苦労なのだ。

金槌でコンコンと振動を与えてゆるめてやってから、エイヤで引っこ抜く。予想通り、電極には固着したカルシウムその他がどっさり!
加湿器のメンテナンス_e0183106_18272851.jpg

交流で極性が有るわけでもないのに片側が特に肥大している。
加湿器のメンテナンス_e0183106_18273071.jpg

固定ネジを折らないように、根本に力が掛からないよう注しつつ、固着したガラを割取っていく。
白い部分はカルシウムだと思うのだけど、黒いのは何?
そして交互に付いているのは何故なんだろう?
加湿器のメンテナンス_e0183106_18273276.jpg

とにかくきれいにしてメンテナンスを終了。
あと何年使えるのだろうか?
どこかで、この炭素棒だけ売ってませんかね?
加湿器のメンテナンス_e0183106_18273415.jpg




by river_kingfisher | 2016-05-23 10:07 | 日曜大工 | Comments(2)
Commented by レオじじい at 2016-05-23 21:02 x
すごい事になっていますね、これらの商品はメンテナンスを考えて製造されていないようですね。
我が家では掃除をした事はありませんが
Commented by river_kingfisher at 2016-05-23 22:15
>レオじじいさん
いやいや、取り説には時々分解して電極を掃除しろと書いてありましたから、ユーザーの責任の部分が大きいです。っていうか、あんな状態になっていても普通に蒸気を発生し続ける方が凄いと思います(笑)。

加湿器はいろいろな方式がありますが、各種使ってみた限りではこのタイプが一番確実かつメンテが楽なので、うちではこれ一択です。
ただ、この機種は10年前は5千円以下で買えましたが、今は後継機が一万円以上するので次に買う時はどうするか迷います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 東京でやったら流行りそうな店 スリーブのスキャンがやっと終わった >>