
西湖でカヤックを漕いでいたら、水底からネジネジしたものが伸びていた。
ネジネジ以外の水草は、金魚の水槽でお馴染みの金魚藻(ググったらアナカリスというらしい)のようなので、開花時期とかに何かが伸びるのかと考えた。
でも、お昼を食べるのに上陸したポイントで見たら、全く別の水草のようだ。

このネジネジは何なんだろうか?
いろいろな検索ワードでぐぐってみたがなかなか出てこない。
「西湖 水草 らせん」でググってみたら、トチカガミ科の水草、セキショウモの花茎なんだそうだ。
ちゃんと右巻きなのがいいですね(^_^)。