人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンデジ・リサーチ

フルHDの動画が撮れるコンデジを買おうかと思ってちょっとだけリサーチした。
いまどきのデジカメはフルHDは当たり前のようで、携帯でも撮れたりする時代のようだ。

と、いうことはフルHD動画なんていう当たり前の機能ではなく、何かもっと特徴のある機種を選ぶべきだと考えた。

いまメインに使っているCASIOのEXILIM EX-FC100ハイスピード撮影はそれなりに面白いけど、そんなによく使う機能じゃないから、当面FC100で間に合わせておくことにする。

と、すると、やっぱり鳥屋は望遠ですかね(笑)
ということで、光学24倍ズームのOLYMPUS SZ-30MRというのを、会社帰りにヨドカメに見に行ってみた。

ワイド側は25mmなので、24倍のテレ側はなんと600mm相当!
コンデジに600mmの超望遠が押し込んであるというのは、ちょっと不気味。

さっそく店頭で試し撮りをしてみた。
ワイド側で撮るとこんな感じ。

コンデジ・リサーチ_e0183106_1222494.jpg
OLYMPUS SZ-30MR, 25mm, 1/80s, F3.0, ISO80


無駄に1600万画素もあるからもっと悲惨なディティールになるかと思っていたけど、思いのほかまともな画質です。

絞りがF3.0なのにどこにピントを合わせたのか分からないのは25mmの広角の威力なのか、1/2.3インチCMOSのおかげなのか。ワイドで撮る風景なんかには好都合なのかも知れないです。

コンデジ・リサーチ_e0183106_1222385.jpg


中心部を切り抜いて等倍ピクセルにしてみるとこんな感じ。
色々と意見もあるんでしょうけど、まあ許せる画質ではなかと思います。暗部のノイズはきれいに消し去ってあり、さすがに裏面照射型の威力なのか?と感じさせます。


さて、それでは問題の600mmにズームして、暗い店外の道路標識を撮影してみることにします。

コンデジ・リサーチ_e0183106_13131391.jpg
SZ-30MR, 600mm, 1/30s, F6.9, ISO640



驚くべきことに、ちょっと時間がかかる(体感2秒くらい)けど、薄暗い路上の道路標識にピントがきちんと合います。そして手振れ補正が強力なのか、安定してファインダーに入れ続けることができます。

画面がシラッちゃけているのは撮ったそのままなのでご容赦。撮影時に補正をしてあげればもっと見られる絵になったと思います。現像時に補正しようかと思ったけど、そのままにしてます。


そして中心部の拡大はこちら。

コンデジ・リサーチ_e0183106_1313178.jpg

いやいやびっくりです。ブレがほとんど無い!
4枚撮って一番いいコマを載せていますが、明らかなぶれのコマは1コマだけで、手振れ補正の強力なことをうかがわせます。
ほんのお試しのつもりでの試写ですが、思わずお持ち帰りしそうなぐらい、使い物になる600mmです。

動画も撮ったけどそれはまた今度。



同じ展示台に兄弟機種のSZ-20SZ-10もあったので、こちらも同様のテストをしてみました。

SZ-30が25mm始まりの24倍、SZ-20は24mm始まりで12.5倍、SZ-10は28mm始まりで18倍。
なんか、どういうセグメンテーション分けをしているんだ?と思わせる仕様の差をつけてます。きっとレンズユニットを流用しているからこうなってしまったんでしょうね。

さて、気になる画質を見てみましょう。
SZ-20のワイド端はこちら。

コンデジ・リサーチ_e0183106_13172744.jpg
SZ-20, 24mm, 1/100s, F3.0, ISO80


SZ-30とは1mmしか違わないので、画角はほぼ同じ。画質も素子が同じっぽいのでほの同じでしょうか。
中心部の等倍ピクセル切り抜きもまあ同じようなものです。

コンデジ・リサーチ_e0183106_13172667.jpg

SZ-30と比べアンシャープマスクのかけすぎのような、どぎつい感じがするのは置いてあった展示品の設定をそのままで使ってみたので、圧縮率がこちらの方が高めに設定してあったようです。SZ-30のファイルサイズは6.2MBでSZ-20は3.6MBでしたから。

さて、SZ-20のテレ側は300mm相当しか無いので、600mmを見た後はちょっと不満です。

コンデジ・リサーチ_e0183106_13244256.jpg
SZ-20, 296mm, 1/15s, F5.9, ISO200


300mm相当なんだから、もっとカッチリした絵を出せよ!と言いたくなります。(でも、一昔前のコンデジを考えたら、これでも上出来なんでしょうけど)

中心部分の切り出しはこちら。

コンデジ・リサーチ_e0183106_1324426.jpg

やっぱりSZ-30のくっきりきっちりを見た後は、なんで300mmでこれなんだよ!と、つい愚痴が出ます。


最後にもう一台。末っ子のSZ-10です。
コンデジ・リサーチ_e0183106_13335818.jpg
SZ-10, 28mm, 1/80s, F3.1, ISO64


こいつのワイド端は28mmなので、若干画角が変わったことが分かりますが、展示品の置いてあった場所が違ったので作例からはよく分からないですね。
コンデジ・リサーチ_e0183106_13335673.jpg
このファイルもサイズが3MBしかないので、圧縮率は高めの設定にセットされていたようです。SZ-30を売りたいと思うヘルパーの罠なのかも知れませんね(笑)

さて、こいつのテレ端は500mm。
コンデジ・リサーチ_e0183106_13375695.jpg
SZ-10, 504mm, 1/15s, F4.4, ISO200


これも、なかなか良いです。SZ-30と同じように振れ止めが強力に効いて、安心して500mmのシャッターが切れます。
コンデジ・リサーチ_e0183106_1337556.jpg

中心部分の拡大もSZ-30同様に驚くほどシャープです。
まさにコンデジの進歩には眼を見張るものがあります。



こうやってOLYMPUSの最新の高倍率ズーム3機種を試写してみた感じでは、やはりフラッグシップのSZ-30が抜群に光ります。こんなのが3万円ちょい(価格COMでは¥30,975)で買えちゃうというのは、カメラメーカーの利益がなかなか出ないのも分かる気がします。

これでピント合わせのスピードがもう少し早くなってくれれば、躊躇なくお持ち帰りなんですが・・・


※いまこの記事を書いていてOLYMPUSのサイトを見ていたらSZ-11なんていう機種もありますね。似たような機種をこんなに乱立させて大丈夫か?>OLYMPUS



by river_kingfisher | 2011-07-30 22:51 | カメラ | Comments(4)
Commented by Ciel at 2011-07-31 17:52 x
液晶見ながら600mm相当で撮影ってのも面白いですな。それにしても良く解像している。SP-800UZこちらは、840mmですぜ、旦那。
Commented by IGUCCI at 2011-07-31 20:41 x
このクラスのミラーレス一眼ではない、ムービーコンデジに大変興味がありますので、とても参考になりました。パナソニックなど他メーカーのインプレッションも期待しております。
Commented by river_kingfisher at 2011-08-02 13:22
>Cielさん
SP-800UZはコンデジというよりはネオ一眼ジャンルのサイズです。
やっぱ胸ポケットに入るサイズでないと運用が面倒になるから・・・

#SZ-30も胸ポケットにはちょっとレンズが出っ張っているんだけど、なんとか許容量ぎりぎりって感じです。
Commented by river_kingfisher at 2011-08-02 13:23
>いぐっさん
他メーカーのインプレッション・・・
うーーむ、検討します。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ルームライトのLED化 奥日光 >>