人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Gitzo G1548MK2



閉鎖した昔のサイトの復活ページです。(元稿は1999/08/28に投稿)



カーボン三脚を買った 1999年8月購入・2019年売却済

いままで使ってきた三脚はGitzoの#563CLと言う機種だ。縮めたときのサイズが小さいので旅行に便利だったが、重かった。雲台無しの重さが4.1kgもあるのだ。あまりの重さにエレベーターを外して使っていたので、実際はもう少し軽いと思うが、そうすると今度は足を総て伸ばしても少し高さが低いために、悔しい思いをすることがあった。
この三脚に同じくGitzoの#526と言う雲台をセットすると、両方で5.6kgになる。車の時はいいけれど、電車で移動の時はトホホの重量である。

'99年7月に鳥取まで出かけたときに、行き帰りの駅のホームの上り下りの荷物の重さと、関西系のカメラマンのカーボン率の高さに思い知らされ、一気にカーボン化を進めることになった。

Gitzo G1548MK2_e0183106_19513412.jpg
左がカーボンのG1548MK2、右は#563CL

新しい三脚はやはりGitzoのG1548MK2。値段は定価が¥118,000と言うプロ向けのものだ。売り飛ばしたNikonの500mmレンズのお金がまだ残っていたので、勢いで買ってしまった。重さは2.9kgで約1.2kgbの軽量化がされた、これは大きい。

そして脚の長さが少し長いために、同じ4段でも全高が152cmと高いため、エレベーターを付けなくても十分に高いアングルが使える。

Gitzo G1548MK2_e0183106_19534426.jpg

本来は三脚が軽くなったのだから雲台も軽い物にしたいところだが、600mmクラスの重いレンズを支える雲台に軽い物が無い。
しょうがないからマグネシウムかチタンの大きな雲台が市販されるまで、今まで使っていた雲台を流用することにした。

雲台を取り付けて、動きを確認していると、水平に回転させたときに1カ所引っかかる場所がある。いったいどうしたんだろうと点検してみると、なんと水準器が雲台に当たっている。
当たっているのに強引に回転させたため、水準器の表面はすでにひっかきキズが付いてしまった、トホホ(;_;)。

Gitzo G1548MK2_e0183106_19542932.jpg

比較 出っ張っている水準器はプラスチックなので簡単に削れるが、中に封印されている液体までの厚みが不明なので、うっかり削ることが出来ない。
他に手がないので、雲台の裏側の当たる部分をグラインダーで削って、水準器に干渉しないすき間を確保した。

そうなると物の勢いで、雲台の広い面に対しクイックシューの使っている部分が少ないことが気になり、雲台も不要部分を切り取ってしまうことにした。ほんの少しの事だが、軽量化が出来るし、回転するアングルも増えるので有利になる。

Gitzo G1548MK2_e0183106_19552847.jpg

クイックシューのプレートのサイズよりも少し多くなる中央部分裏面にリブが入っているので、ここで切り取ることにする。分解もせずに強引にバンドソーで切り取って、端面の角をヤスリで面取りして、雲台の軽量化は終了。

これで、中古でお嫁に出すときの価格はぼろぼろになることが予想されるが、どのみち大した値段で売れるとは思えないので気にしないことにする。

ちなみにこの雲台(#526)の'94年当時の定価は¥27,000円です。

雲台プレートの前を切り取ったおかげで、この部分が当たって回転できなかった角度までレンズを動かすことが出来るようになった。

Gitzo G1548MK2_e0183106_1956585.jpg

いままでクイックシューでカメラの向きを180゜入れ替えてアングルを作っていたが、ほぼ実用的な角度は総てカバーできると思われる。
しかしながら中心をかなり外れた部分でカメラを支えているように見えるので、精神的には少しよろしくないかも知れない。



■2000/07/24追記
脚の付け根のアングル材が割れていることに気づいた顛末を追加。

■2015/11/25追記
今回はカメラ本体ではなく、周辺機器で一番重要(と思われる)三脚と雲台の話。
オリジナルを書いた20世紀では3ウェイ雲台が主流でしたが、21世紀の長玉使いはビデオ用の油圧雲台が主流になってます。
あんな重たいものを担いで、よく鳥を撮りに行くなぁ…と思うけど、最近の鳥撮りは都市公園とかがメインのフィールドなので問題ないんでしょう(笑)。

私は重たいロクヨンは処分してしまい、ゴーヨンと80-400がメインになったおかげで、三脚はほとんど使わなくなりました。このカーボン三脚も2013年の伊良湖以来、もう2年以上使ってない。ZILっぺに積みっぱなしになってます。
処分してしまっても良いかもしれませんね。

■2018/04/02追記
元稿の初掲載の1999/08/28に日付を移動しました。




by river_kingfisher | 1999-08-28 12:00 | カメラ | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< Nikon AF-S ED 3... USB→シリアル変換アダプター >>