人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長瀞下り:その2

昨日の長瀞下りの続きです。

もう一度復習してみます。
ゴール地点の上流には1級の「国体コースの瀬」があります。

長瀞下り:その2_e0183106_14195298.jpg

拡大するとこんな感じです。あまり大したことはないように見えます。(それよりも足元の「旧二股の瀬」が気になります。)

長瀞下り:その2_e0183106_2361434.jpg

左端の岩山を回ってゴールが見えたらすぐに瀬が始まります。

上流からだとこう見えます。上流からはコース取りがよく分かりません。

長瀞下り:その2_e0183106_15164281.jpg

瀬が終わったら、速やかに左岸に漕ぎ寄せなければいけません、もしゴールを行き過ぎてしまうと「旧二股の瀬」が待っています。

長瀞下り:その2_e0183106_16445495.jpg

こんな↓所に落ち込んでしまいます。

長瀞下り:その2_e0183106_14212437.jpg

ここだけは行きたくないです・・・





さて、昨日の続きです。
もう一度上流から眺めてみましょう。なんとかなりそうに見えますね。

長瀞下り:その2_e0183106_1661629.jpg

行っちゃいましょう!ゴールはもうすぐです。

しか〜し、初心者の私を待っていたのは、横から見るとこんないやらしい瀬。

長瀞下り:その2_e0183106_16101873.jpg

気持ちは既に瀬を通り抜けて、早めに左岸につけることしか頭に無かった私の間の前に、いきなりこのV字の波が迫ってきて、しかも舳先は左に向きかかっている。
大慌てで瀬の中央に突っ込もうとしたけど、まさにVの字の左側にバウ(舳先)が乗った状況でそれをやったからあっさり右側に横転!
初めての沈ですが、頭のなかにあるのはゴール地点下流の「旧二股の瀬」の事ばかり。
流れに投げ出されてますがライフジャケットのおかげで溺れることはありません。しかし、うかうかしていると恐怖の二股の瀬の、しかも危ない左側の瀬に落っこちてしまいます。

命が大事だから、パドル以外は全て放棄して何とか左岸にたどり着きます。(パドルを放棄しなかったのは、杖代わりに支えられると思ったからだけど、あまり意味はなかった。)
やっとの思いで岸にはい上がって、ZILっぺにたどり着いたら、なんとヘッドライトが点いている! ありゃりゃ、親鼻から戻る途中のトンネルでライトを点けて切り忘れていたらしい。

ドアを開けようとした所で大変なことを思い出した。

ZILっぺの鍵は、ブルー号に載せたドライバッグの中に入っている!!

運転席では父ちゃんの姿を見つけたサチがワンワン鳴いている。そして、ヘッドライトは点けっぱなし。ドアの鍵はブルー号とともに流れ去った・・・・

父ちゃん、絶体絶命!
保険の救急隊を呼ぼうにも携帯は車の中だし、仕方ないから値段の安そうな小さい窓を割るか・・・などと虚ろに考えます。

呆然としながら下流を眺めたら、なんと二股の瀬の下のエディ(トロ場)にブルー号がひっくり返ったまま浮かんでいます。

長瀞下り:その2_e0183106_23152582.jpg


神は俺を見捨てなかった!

と、この時本気で思った。
しかし、ブルー号が浮かんでいるのは川の反対側の岸辺。激流を渡るすべはないので、かなり下流にある橋まで戻る必要がある。仕方ないのでトボトボと歩いて30分くらいかかってやっとサチが鳴いている声が聞こえるあたりまで来たが、崖と竹やぶに阻まれて岸辺に降りるすべがない。
更に10分ほど歩いて、長瀞キャンプ場から戻る形でやっと河原に降りられた。この間、エディに漂っていたブルー号が下流に流されてしまっているんじゃないかと不安だったが、のぞいてみたら相変わらずひっくり返ったままの姿で、浮かんでいた。助かった!
岩場だったが切り立った場所ではなかったおかげで、ブルー号を岸に引っ張り上げることが出来た。ドライバッグはブルー号の後ろにショックコードで挟んだ状態でそのまま載っていて、無事ZILっぺのキーも回収。
しかし、そのZILっぺは相変わらずヘッドライトを点けたまま鳴きわめくサチを乗せて対岸に佇んでいる・・・。また30分歩いて戻らなければ。

早く対岸のキャンプ場まで行きブルー号を回収しなければと、焦りながらドアを開けてキーをひねったが、ライトを点けっぱなしだったおかげで、セルはウィッと言ったきりで黙ってしまった。
そして、頼みのサブバッテリーも最近ヘタってきているから冷蔵庫の駆動で限界に達していて、メインバッテリーと直結しても、セルを回す余力は無かった。

またもや、万事休す‥‥


しかし、閃いた!
ZILっぺには発電機を載せてあるじゃないか。電子レンジが動くなら、セルだって動くはず。早速発電機を下ろして始動し、フックアップしてみたら、あっけなくセルが回ってエンジン始動。発電機を載せていて、この時くらい嬉しかった事はありません\(^o^)/

対岸のキャンプ場まで、車なら5分もかからずに到着。岩場を越えてブルー号を運び、ZILっぺに積み終わったのは6時半を過ぎていた。日が長い季節で良かった。
結局、回収できなかったのは途中で排水するために使っていたポンプだけで、それ以外は船にロープで結んでなかった水筒まで、全て回収することが出来た。

事前にゴール地点の下見をした時に、もっときちんとスカウティングしておくべきだったのを怠ったのが最大の敗因だろう。
どのような瀬が待っているのか、きちんと理解しないまま、ゴールすることだけに気を取られてしまったのが悔やまれます。

今まで沈した事が無かったので、いい経験をしたと考えることにします。
これに懲りて、早速川下りのカヤック教室に参加したわけです。

※沈脱以降の写真がないのは、防水・耐衝撃とうたっているXP200が、なぜか起動できなかったせいです。その日の夜には普通に動くようになったけど、原因は不明。



by river_kingfisher | 2013-07-01 18:15 | カヤック | Comments(10)
Commented by オジジ at 2013-07-01 18:47 x
いや~ いや いや 大変でしたね
ブログを見ているだけでドキドキしてしまいましたよ
発電機載ってて良かったですね
我が家のニモならパニックになっていますね
とりあえずご無事で何よりでした
Commented by ぼたん at 2013-07-01 19:26 x
ほんとご無事で何よりでした
回収に行くのに川へ飛び込んだのかと思ったけど、、、(^-^;
そうですよね、急がば回れですね
車のサチは「とうちゃん、どうして戻って来ないんだー」って
気をもんでたことでしょうね
Commented by ぱんた at 2013-07-01 21:44 x
いやはや。
ほんとご無事で何より。
発電機でセルが回るとは、びっくりしました。
Commented by river_kingfisher at 2013-07-01 23:07
>オジジさん
沈脱もさることながら、ZILっぺの鍵が無かったのが痛かったです。いつもはライフベストのポケットに入れているんですが、この日に限って・・・
Commented by river_kingfisher at 2013-07-01 23:09
>ぼたんさん
いや、本気で飛び込もうかと思ったけどやめました。
でも、帰りは、またあの距離を歩くのか・・・と思うと嫌になり、一旦上流まで登って、腰まで川に浸かりましたけど、やっぱり二股の瀬に落ちるのが怖くて歩きました(T_T)
今から考えれば、パドルを持って行けばブルー号を回収して川を渡れたなぁ・・・と。
Commented by river_kingfisher at 2013-07-01 23:11
>ぱんたさん
歩き疲れました。
行きはブルー号が流れちゃうんじゃないかと、半分は走ってましたし。

発電機でセルは、私もちょっとビックリ!
最初はある程度充電してからでなきゃかからないと思ってました。
Commented by macow at 2013-07-02 08:44 x
ひゃ〜、大変でしたね。無事で良かったです。
話を聞いて、川が恐く成りました。(汗)
Commented by river_kingfisher at 2013-07-02 09:54
>macowさん
いや、ちょっと大げさに書いてますから(笑)
旧二股の瀬も、ライフベストをつけてればウォータースライダー気分で落ちれるところだと思います。
Commented by M.Yonekura at 2013-07-02 11:17 x
Alcedoさん、はじめまして。
当方への投稿ありがとうございました。

ゴール手前で横転とは焦ったことでしょう。
でも、二股の左岸寄りのシュートを流されずよかったです。
艇の回収も大変だったようですが、留まっていたのは幸いでしたね。
沈は初めてとのこと、良い経験をされました。
私は通算58回もです(笑)
http://www.my-panorama.com/canoe/info/tin.htm

宜しければどこかでご一緒できれば嬉しいです。
Commented by river_kingfisher at 2013-07-02 19:07
>Yonekuraさん
分かりやすい漕艇記録をありがとうございます。
おかげで、楽しく下ることが出来ました。
最後のゴールは、さかのぼってスカウティングすべきでした。スカウティングにさかのぼるという概念がなかったのが敗因です。

まだまだ初心者なので、足手まといになると思いますが、誘っていただければ幸いです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ヒルトン東京の「武蔵野」 長瀞下り >>